ルビーの産地について

投稿者: | 2024年11月30日

同じ種類の宝石でも産地によっては特徴が変わる宝石もあります。

 

例えば、ダイヤモンドを産出するアーガイル鉱山(すでに閉山されていますが)ではピンクダイヤが多く産出され、カナダやロシアのアルロサでは、透明度の高いダイヤモンドが多く産出されます。

 

今回はルビーについて、産出される場所でどのような特徴があるかご紹介したいと思います。

 

*ミャンマーモゴック産ルビー:

ルビーの産地の中で最も品質が良いルビーが産出されます。

有名な最高品質の”ピジョンブラッド”ルビーもモゴック産が一般的。

 

*ミャンマーモンスー産ルビー:

モゴック産には及ばないが加熱処理をしたモンスー産ルビーは充分、宝石用として流通される。

 

*タイ産ルビー:

タイ産ルビーはどちらかというと黒みがかった赤茶色のルビーが多く、加熱処理をして、色彩を高めている。品質もミャンマー産には劣るルビーが多い。

 

*モザンビーク産ルビー:

2008年から市場に出回り始めた新しい産地。

ミャンマー産ルビーに比べ、ややオレンジが掛かった赤色で、無処理の美しいルビーも市場に出回っている。評価は高まりつつあるので、今後楽しみな産地です。

 

その他にもスリランカ産やケニア産、インド産などで産出されます。

 

 

 


横浜・センター北にあるジュエリーのオーダーメイド・リフォーム専門サロン
Dearest(ディアレスト)
〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川6-1
Open 10:00~17:00 不定休/予約制 ※女性専用
ホームページ

ご予約フォーム

お問い合わせ

当サロンは横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅から徒歩5分程のマンションの一室にあります。プライベートサロンなので落ち着いた空間でゆっくりとご相談頂けます。

 

Dearestオンリーワン通販サイト

DEAREST|大切な人との絆を繋ぐ、オーダーメイドジュエリー (j-dearest.com)

※ディアレストのLINEにご登録いただいた方は1,000OFFでご購入いただけます。